本当は教えたくない…「豪速球」の攻略法

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

大会で勝ち上がっていくと

必ず現れるのが豪速球投手です。

 

今回は、剛速球投手から投げ込まれる

「豪速球」の攻略法について

詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190524103445j:plain

 

 

あなたが「豪速球」をクリーンヒットを

当たり前のように打つことが出来れば、

大会でも勝ち残ることが出来るのはもちろん!!

 

 

チームの中では、

絶対的信頼をおける打者

になることも出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達からは驚きの声

相手監督からは、

「こんな完璧に打たれた所は見たことないぞ…」

と言わせることも出来ます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190524104850j:plain

 

 

しかし、

もし「豪速球」を全く打つことが

出来なかったらどうでしょう?

 

 

相手守備陣は余裕な顔をして全く構えず

「どーせ三振でしょ♪」

という声までも聞こえてくる。

監督は、「お前じゃ無理か…」と諦めモード…

 

 

結果、攻略法を知らないので自信がなく

「怖い」という恐怖心だけが大きくなり

ボールを避けて、

「見逃し三振」となってしまうでしょう。

 

 

f:id:baseball53leader:20190524110124j:plain

 

 

そんな未来を避けて

自信を持って剛速球投手に向っていく為にも

「豪速球」の攻略法を知ることは重要なんです! 

 

 

攻略法では重要な

つのポイントがあります!

 

 

2つのポイントは全て最重要であり

全てを取得してしまえば、

恐れることは何一つありません!

 

 

この2つのポイントを習得していなくても

実際に対応出来ている選手はいます。

 

 

しかし、

「自分のスイングが出来ていない」

「長打は打てない」など

何かが犠牲になっている選手がほとんどです。

 

 

ポイントを全て習得することで、

「自分のスイング」

    変えず対応出来る

ようになるということが大きな違いです!

 

 

f:id:baseball53leader:20190524111901j:plain

 

 

 

 

ではどうやって

「剛速球」を攻略していくか

順番にお教えしていきます!

 

 

 

 

1 軸をつくる

    ~前に突っ込まない~

 

 

豪速球を投げる投手に対して、

「軸をつくることは大切だ!」

とよく言われると思いますがなぜ大切なのか?

 

 

それは、

体感速度が大きく関係しています!

 

 

豪速球の投手に対してより

「速い球と感じない」

ということが大切です!

 

 

そこで前に突っ込む」

という動作が入ってしまうと、

自らボールに向かって行ってしまうため

体感速度が速く感じてしまいます!

 

 

「前に突っ込む」ということは…

前方移動することです!

 

 

ちなみに、

素振りやバッティング練習中に

真横から動画を撮ってもらいながら

改善していくことがベストです!

 

 

 

2 構え遅れない

 

 

よく速い球に対して

全くもってバットに当たらない

時がありますよね?

 

 

その時に、

「スイングをコンパクトにしろ」

という指導が一番危険です!

 

 

なぜかというとバットに当たらない理由は、

「バットが遠回りしているから・重いから」

という理由ではなく、

トップをつくるのが遅いからです!

 

 

スイングを変えるという選択をしてしまうと、

トップをつくるタイミングは、

間違っていないと認識してしまうので

改善しようという考えはゼロになってしまいます。

 

 

ましてや小学生の剛速球は、

140kmを超える球は絶対にないですよね?

 

 

これからレベルの高い野球になっていく中で、

常にコンパクトなスイングを求めてしまうと

限界がすぐに来てしまいます…

 

 

ですので、

スイングを変えずに

トップをつくるタイミングを早くする!

ことを意識させてあげましょう!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた2つのポイント

意識しながらバッティング練習を

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう!

 

 

f:id:baseball53leader:20190531110010j:plain

 

 

特に量をこなしたい人は、

バッティングセンターでいつも利用する

スピードより一つ速いスピード

で練習してみましょう!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

 

 

自主練習でもウォーミングアップを忘れないで!!

  

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は自主練習において、

省かれてしまいがちな

「ウォーミングアップ」について

詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190523005450j:plain

 

 

 あなたの息子さんが自主練習を行う際に

ウォーミングアップを行っていれば、

 

怪我を防止できるだけでなく

パフォーマンスをより向上させることもでき、

試合で活躍することが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは大声援

相手監督からは、

「あんなに上手かったか…!?」

と言われることも出来ます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190523010244j:plain

 

 

しかし、

ウォーミングアップをせずに

自主練習を行い続けたらどうなるでしょう?

 

 

自主練習を頑張って継続しても

全然良い結果が出ない…

チームメイトやライバルとも

実力の差を離されてしまい…

 

 

最終的には技術が上がらないことが

焦りになってしまう…

 

さらに…

ウォーミングアップの重要性を忘れてしまい

自分のプレーに自信が

なくなってしまうでしょう。

 

 

f:id:baseball53leader:20190523014642j:plain

 

そんな未来を避けて

自信を持ってプレーする為にも

自主練習の前には、

ウォーミングアップを行うことが重要なんです!

 

 

その中でも大事なのが

正しく行うことです!

 

 

どれだけウォーミングアップをしていても

正しく行っていなければ、

その後の自主練習での

パフォーマンス向上は望めません。

 

 

 

では、なぜウォーミングアップが必要なのか?

 

 

それは常に同じ体の状態でプレーをすることで

感覚の「ズレ」を無くすためです!

 

 

全体練習では、

ウォーミングアップを行い体の可動域が広がる

 

 

しかし自主練習では、

ウォーミングアップをしないとなると

可動域の差が生まれ

自分の想像以上に感覚の「ズレ」が生じます。

 

 

そのため、常に全体練習のように

最大限の体の動きが出来るようにして

感覚の「ズレ」を無くし

パフォーマンスを向上しやすくしていきます!!

 

 

 

 

ではどうやって

「ウォーミングアップ」を行うのか

順番にお教えしていきます!

 

 

 

1 ランニング(10~15分)

 

 

このランニングの一番の目的は

「汗をかく」ということです!

 

 

ストレッチでより柔軟性を高めるため

のランニングです!

 

 

ただ走っているだけではつまらない

と思うのでランニングマシーンや陸上競技

以外の所で走る場合は、傾斜がバラバラなので、

 

 

下り坂は、

足を真下に下してピッチ(足の回転)

を意識して走る。

 

 

上り坂は、

かかとを浮かしつま先で押し込む

イメージを持って走る。

 

 

この二つをどう使い分けながら

どう走るかということを考えると楽しく走れます!

 

 

 

2 ストレッチ(約10分)

 

 

基本的には1つの動作を20秒で行い、

左右合わせて30種類のストレッチ

を組み合わせます!

 

 

これは体の柔軟性や個人の体の差によって

上半身を中心に取り組むのか?

下半身を中心に取り組むのか?

 

 

個人差があるので組み合わせは自由です!

 

 

しかし、方法だけは必ず守ってください!

 

 

少し前の時代はストレッチは、

「ジワジワ行うもの!反動をつけるな!」

と教わってきた方が、

多いと思いますが大きな間違えです!

 

 

練習前のストレッチは、

「動的ストレッチというストレッチを行います!

 

 

このストレッチは、

出来るだけ反動をつけて行います!

可動域が広がるだけでなく、

体が温まるストレッチなのです!

 

 

 

3 ダッシュ(10分)

 

 

ここでの一番の目的は、

「キレを出す」ということです!

 

 

よりキレのある動きが

出来ることによって

プレーの幅も広がっていきます!

 

 

ダッシュは長いものから短いものまで行います!

その中でもキレを出してくれるダッシュは、

より短いダッシュ(5mダッシュです!

 

 

長いダッシュから短いダッシュにかけて

本数を増やしていくことが理想です!

 

 

例えば…

 ・100m×2本

 ・50m×3本

 ・25m×4本

 ・5m×5本

 というように行います!

 

 

季節によって体の温まり方疲労は、

変わってくるので

本数を増やしたり減らしたりしていきましょう!

 

 

ただし、

本数の割合は変えないように注意してください!

 

 

 

これが自主練習での

「ウォーミングアップ」

の手順となります!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つの手順を

意識しながら自主練習

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう!

 

 

f:id:baseball53leader:20190529022506j:plain

 

 

自主練習を長時間行っていても、

ウォーミングアップを行わずに

自主練習に取り組んでいると

感覚のズレが生まれてしまいます。

 

 

30分程かかってしまい

面倒くさいと思ってしまうと思いますが、

技術向上にため!!!!

と思って必ず行ってください!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

正しい素振りの手順

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は自主練習で一番多く取り組まれている

「素振り」正しい手順について

詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190521172439j:plain

 

 

あなたの息子さんが正しい「素振り」の手順を

意識して取り組んでいけば、

試合では努力が実り打率が上がり

チームの頼れる打者になることが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは

拍手が止まず、チームにとって

なくてはならない存在

になることも出来てしまいます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190521173758j:plain

 

 

しかし、

もし間違った素振り

行い続けたらどうなるでしょう?

 

 

自主練習で素振りを頑張って取り組んでいても

試合では、結果がいつまでたっても良くならない…

監督は、自主練習が足らん!」

怒られたり…

 

 

最後には頑張って取り組んでいた

自主練習の「素振り」も止めてしまい

「頑張っても怒られるから野球したくない」

と言い出してしまうかもしれません。

 

 

f:id:baseball53leader:20190521174920p:plain

 

 

 そんな未来を避けて

努力をしっかり実らせ結果に結びつける為にも

「素振り」の正しい手順を知り実行すること

がとても大切なんです!

 

 

その中でも大事なのが

3種類のバットを使い分けることです!

 

 

3種類のバットとは?

 

・試合用バットより軽いバット(-100g

・試合用バット(±0g)

・試合用バットより重いバット(+100g

 

 

あなたは日本で活躍する

プロ野球選手のバッティング練習を

動画や生で見たことがありますか?

 

 

見てもらったら分るように

ほとんどの選手が数種類のバットを使用して

練習を行っています!

 

 

f:id:baseball53leader:20190521180714j:plain

 

 

 

 

 では今から

「素振り」正しい手順

順番に詳しくお教えしていきます!

 

 

 

1 重いバットを振る

 

 

最初は、自分のスイングではなく

ストレッチの回旋を

大きく行うようなイメージです!

 

 

この動作を行う理由は、

体全体可動域を広げるために行います!

 

 

可動域が広くなると

トップを深くすることが出来て、

より鋭いスイングをすることが出来ます!

 

 

その次に行うスイングは、

これも通常のスイングではなく

かなり大振りをするイメージで行います!

 

 

最初の回旋動作からの

応用バージョンというイメージ

を持ってくだされば大丈夫です!

 

 

通常のスイングをしてしまうと、

重さやバランスが違うためスイングが

崩れる可能性があるので行わないことが重要です!

 

 

 

2 軽いバットを振る

 

 

ここでは、

通常のスイングを行います!

 

 

試合で使用しているバットで

理想のスイングが出来るということは、

軽いバットでも同じように振れる

ということに繋がります!

 

 

むしろ軽いバットの方が

自分の理想のスイングを実現しやすいのです!

 

 

そのため、

軽いバットで理想のスイングを

リラックスした状態で振り、

打撃フォームを確認しながら行います!

 

 

ここでのポイントは、

軽いバットで振るのと

試合で使用しているバットとでは、

「スイングが変わってしまう」

 

 

という選手のスイングは、

上半身と下半身の動作があっていないこと。

 

 

または、バット自体が合っていないことを

意味することを頭にいれておいてください!

 

 

 

3 試合用バットを振る

 

 

なぜ試合で使用している

バットにこだわるかというと、

感覚を覚えてほしいからです!

 

 

バットには、

重さ・長さ・バランスなど様々です!

 

それを自分の腕と一体化させる

感覚が必要なのです!

 

 

肘から手の平までを違う人の腕と交換されたら

動かしにくく違和感があるのと同じです!

 

 

最初のスイングは、

可動域を少し広げるため

リズムよく行います!

 

 

その後、軽いバットの延長で

理想のスイングを意識して素振りを行います!

 

 

この時に軽いバットでは理想通りだったけど、

試合用バットにしたら違和感がある

と思ったらそのバットは、

重いというサインです!

 

 

徐々に重さを増やしていき

理想のスイングが出来るギリギリの重さのバットを

試合用バットにすることがお勧めです!

 

 

 

これが

「素振り」の正しい手順になります!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つのポイント

意識しながら「素振り」を

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう! 

 

 

f:id:baseball53leader:20190522022214j:plain

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

 

遅い球を打つための極秘資料

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は、

簡単そうで意外と打ちにくい

「遅い球」の攻略法について

詳しくお話していきます!

  

 

f:id:baseball53leader:20190521162918j:plain

 

 

試合で相手の遅い球に

チームメイトが苦戦している中、

息子だけが遅い球に対応出来れば、

 

監督からの信頼一気に上がり

チームの中心打者になることが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは大声援

相手チームの選手からは、

 

あいつだけは、

歩かせてもいいから厳しいコースに投げろ!」

と言わせることも出来ます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190521164108j:plain

 

 

しかし、

試合で遅い球に対応出来ず

凡打を打ち続けてしまったら

どうなるでしょう?

 

 

相手監督には、

「うんうん、予定通り予定通り♪」

余裕を持って試合を見届けられるだけでなく、

 

監督・コーチからは、

「こんなボールも打てんのか…情けない…」

打撃では期待されなくなることも…

 

 

「遅い球」への対処法がわからない為に

「遅い球」への対処がいつまでたっても出来ず…

 

 

打順が徐々に下がっていき

最後はレギュラーメンバーではなく

ベンチが自分の居場所になってしまう。

 

 

「野球なんて楽しくない…」

と思うようになってしまうでしょう。

 

 

f:id:baseball53leader:20190521170351j:plain

 

 

そんな未来を避けて

「遅い球」の投手が

来てもヒットを量産するためには、

「遅い球」を攻略することは必要不可欠なんです!

 

 

あなたは高校野球などで

緩い球を巧みに操る投手を

動画や生で見たことがありますか?

 

 

緩い球は、小さい頃しか来ないし

大きくなったら、

速い球が打てれば良いわけではありません!

 

高校やプロの世界でも

緩い球を投げる投手は多く存在します!

 

そのため…

今のうちに攻略する

ことが大切なんです! 

 

 

 

 

ではどうやって

「遅い球」攻略していくか

順番にお教えしていきます! 

 

 

 

1 ボールに合わせて

    スイングを弱めない

 

 

よく投手のボールが遅いと

その球の速度に合わせて振ってしまう

選手が多くいます!

 

 

球が遅い・速い関係なく

力強いスイング必須です!

 

 

むしろ、

速い球に対して遅いスイングをしても球が速い分、

反発が大きく飛んでいきます!

 

 

しかし、

遅いボールに対して遅いスイングをしてしまうと

球が遅いと反発が小さいため飛んでいきません。

 

 

つまり、

遅い球に対して遅いスイングをしても、

力強い打球は打てません!

 

 

常に、

自分のスイングスピードを変えずに打つ!

ことを心がけましょう!

 

 

 

2 ボールの軌道に合わして、

   スイングの軌道を合わせる

 

 

小さい頃によく教わることは、

「バットは上から下にかぶせて振れ!」

ということです!

 

 

これは、「間違えだ!」

というわけではありませんが、

少年野球では

打つことがより難しくなってしまいます!

 

 

上から下にかぶせるということは、

ボールが下から上に

来ている時対応できるスイングである!

 

 

例えば、

のびる直球を持つ投手

アンダースローの投手などには、

適応していますが…

 

 

少年野球では、のびる直球を持っている投手や

アンダースローの投手は、ほぼいません!

 

 

少年野球の投手は、

球が上から下に落ちてくる傾向が多いです!

 

 

少年野球の上から下に落ちてくる球に対して

上から下にかぶせるスイングをすると、

でしか打てないのです。

 

 

そのため、

落ちてくる遅い球に対しては、

ボールの軌道に対してで打つスイングをする

ことによってミートする確率を上げていきます!

 

 

 

3 打席内を自由に使う

 

 

プロ野球をよく見ている少年は、

きっと「打席の一番後ろに立つことが常識」

と思っているでしょう!

 

 

それは大きな勘違いです!

打席は自由に前に位置したり

後ろに位置したりする必要があります!

 

 

それはなぜか?

すべての投手が

同じところで球が落ちるわけではありません!

 

 

ベースの手前で落ちたり

ベースの真上などで変化するかは、

個人差があるからです!

 

 

ベースの手前で落ちる球を投げる投手には、

打席の前に立ち変化する(落ちる)

前にボールを捕らえます!

 

 

ミートポイントで変化を始めないような

立ち位置を見つけることが大きなポイントです!

 

 

ちなみにプロ野球選手が後ろに立つ理由は、

ほとんどの投手が、

140㎞/hの直球を持っています!

 

その直球に対応するために

最大限に距離をとっているのです!

 

 

 

これが「遅い球」

の攻略法になります!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つのポイント

意識しながら「遅い球」を打つ練習を

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう!

 

 

f:id:baseball53leader:20190522004001j:plain

 

 

ボールを打たなくても

意識して素振りをするだけでも大丈夫です!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました! 

 

 

 

 

「軽くて短いバット」を扱うことが大切な理由!

 

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は少年野球で意外と知らない

「軽くて短いバット」を扱うことの重要性

について詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190517115304p:plain

 

 

あなたの息子が「軽くて短いバット」を扱い、

理想通りのスイングをして

クリーンヒットを打つことが出来れば、

常にチームを勝利に導くことが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは大声援

 

「体に合ってないような

   バットなのに…なぜ…?」

相手監督に頭を抱えて悩ませる

ことも出来てしまいます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190517120424j:plain

 

 

しかし、「当たったら飛ぶから!」という理由で

重くて長いバット

無理して使い続けてしまったらどうでしょう?

 

 

自分が理想としているスイングが出来なく

打撃フォームがバラバラになり、

バットを振っているように見えて

よく見たらバットに振られていてる

 

 

思ったように「重くて長いバット」を振れないため

 

監督からは、

「素振りが足りないんだ!」

と言われてしまい、

悪いスイングを努力して体にしみこませてしまう…

 

 

最終的には、

努力したのに結果が出ず

打撃が嫌いになってしまうでしょう。

 

 

 

f:id:baseball53leader:20190517122120p:plain

 

 

そんな未来を避けて

無理をせず理想のバッティングをする為にも

「軽くて短いバット」扱う

         ことはとても重要なんです!

 

 

その中でも大事なのが、

 

実際に試合で

 使用できるバットの中で

  最も軽く短いバットを扱う!

 

ことです!

 

 

勉強でいう数学などと同じです!

基礎中の基礎を習得出来ていなければ、

より高いレベルに挑戦しても

正解にたどり着くことは出来ません!

 

 

息子さんからしてみたら「恥ずかしい…」

と思うことは、あると思いますが

本当に大切なことなので

お伝えさせていただいています!

 

 

 

 

では今から

「軽くて短いバット」を扱う理由は

3つポイントがありますので

お教えしていきます!

 

 

 

1 「軽くて短いバット」は、

     体幹があまり使わない

 

 

体幹は使った方が良いのではないか?

と思う人が多いと思いますが、

もちろんそうなのです!

  

 

しかし、小中学生の体は

まだ体幹というものは、

はっきり言ってほぼありません!

 

 

そんな選手に体幹を使う

「重くて長いバット」を使用すると…

フォームが安定せず崩れたフォーム

バッティングをしなくてはいけなくなります!

 

 

よく親御さんたちは、

 

「数年後にちょうど

    良くなれば良いよね~」

 

なんてお話しているのを耳にしますが

それは大きな間違いです!

 

 

その時その時の

体に合ったバットを使用しなければ、

正しい技術を身に着けることは出来ないです!

 

 

具体的に例を出すとすると、

初心者で始めた選手は、

まずは70㎝~75㎝の長さで

400g~450gの重さのバット

から使用することをお勧めします!

 

 

 

2 飛ばす技術を習得できる

 

 

「軽くて短いバット」=飛ばない

これが現状です。

 

 

飛ばないバットを使用することで

「どうしたら強い打球・

    遠くに飛ばす打球を打てるのだろう」

という探求心が生まれます!

 

 

逆に値段の高い当たれば飛ぶバット

基本的に「重くて長いバット」がほとんどです!

 

 

このようなバットを使用することによって

当たれば飛ぶので「技術を追求しよう!」

という気持ちがなくなってしまいます…

 

 

また試合中に相手に、

「あいつのバット

 飛ぶバットだから当たったら飛ぶよ」

バットの性能で判断されます。

 

 

このバットで打つと

「バットが良いから打てたんだ」

という解釈を相手にされてしまいます…

 

 

しかし、

「軽くて短いバット」誰が見ても飛ばないバットで

技術を生かして強い打球・

遠くに飛ばす打球を打った時には、

 

「あんなバットで

    すごい打球打つな…」

相手にインパクを与える事が出来ます!

 

 

 

3 フォームを安定させられる 

 

 

少年野球あるあるが、

プロ野球選手などと

少年野球選手のスイングを見比べると

「これほどに違うのか…」

と衝撃を受けることがあります。

 

 

それは、技術がないからと理由もありますが、

一番の理由は…

体に全く合っていないバット

を使用しているからです。

 

 

体に合っていない長さと重さのバットを使用すると

どんな選手でも自分のスイングは崩れます!

当たり前です!

 

 

プロ野球選手は、多少長く重いバットを振っても

鍛え上げられてきた体幹や筋力で

自分のスイングが出来るかもしれません!

 

 

しかし、小中学生は、

多少の長さや重さの変化にはとても敏感

一気にスイングが崩れてしまいます。

 

 

そのため、

その選手がバットに振られないのはもちろん!

自分の理想の

スイングが実現できる

バット選びが必要なのです!

 

 

 

これが「軽くて短いバット」

を扱うことが大切な理由になります! 

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つのポイント

頭に記憶しながらバット選びを

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう!

 

 

f:id:baseball53leader:20190519005152j:plain

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

「ヒットを打ちたい!」と思うなら呼吸法を習得せよ!

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は、

試合でクリーンヒットを量産することが出来る

「呼吸法」について

詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190517015552j:plain

 

 

あなたの息子さんが試合中の打席で

呼吸法を習得することが出来れば、

驚くほどに打率は上がり

チームの中心打者になることが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは大声援

相手監督からは、

「こんな打つやつ初めて見る」

と驚きを隠せずにいるのは、間違いありません!

 

 

f:id:baseball53leader:20190517020452j:plain

 

 

しかし、

打席内での呼吸法を修得出来なければ、

呼吸が乱れ無駄に力が入り

凡打が続いてしまったらどうでしょう?

 

 

相手監督には、

「打てないから真ん中でいいぞ!」

と言われるだけでなく…

 

監督・コーチからは

「お前は守ってくれれば良いから…」

打撃での信頼はゼロになることも…

 

 

最終的には呼吸法を知らないが為に

力みが取れずに凡打を打ち続けてしまい、

打順が少しずつ下がり

最後はスタメンから名前がなくなってしまう。

 

「バッティングなんて…嫌い…」

と思うようになってしまうでしょう。

 

 

f:id:baseball53leader:20190517022230j:plain

 

 

そんな未来を避けて

自信をを持って打席に入る為にも

「呼吸法」を

 習得することは重要なんです!

 

 

その中でも大事なのが

「タイミング」です!

 

 

呼吸は、大きく2つの種類に分かれています!

 

呼吸の種類

 

緊張している場合

 :浅く速くなってしまう。

 

平常心でいる場合

 :深くゆっくりになっている。

 

 

f:id:baseball53leader:20190517023530j:plain

 

 

 

 

ではどうやって

「タイミング」を合わせていくのか

順番にお教えしていきます!

 

  

 

1 深呼吸をする

 

 

よく試合中に「深呼吸をしろ!」

と指導者に言われると思います。

 

 

深呼吸にはリラックスをして

「力み」を無くす効果があります!

 

 

中でも大切な部分は…

「吐く」という行為です!

 

 

この行為をすることによって、

体幹部に力を入れることが

出来るようになります!

 

 

体幹部な力が入る

バランス能力が上がることによって

100%の力を生かしてバッティングをする

ことが出来ます!

 

 

 

2 投手が投球動作に

   入ったら息を少しずつ吐く

 

  

これを上手く行うために必要なのは、

投手が投球動作に入るまでに

体に空気を貯めておくことが必要です!

 

  

目一杯吸い込めば良いわけではありませんが、

ある程度吸えている状態を保つことで

余裕は生まれます!

 

 

よく投手は、

「同じ間で投げるな!」

と言われると思います。

 

 

理由としては、同じ間で投げることによって

打者が呼吸を合わせやすくなってしまうからです!

 

 

そのため良い投手は、

間を変えて投げてくるのです!

 

 

さきほどの呼吸の種類の前者のように

浅く速い呼吸をしてしまう

吐く時間が短いためなかなか

タイミングを合わせることが出来ないので…

 

 

の動作が重要になります! 

 

 

 

3 バットとボールが当たる

  タイミングで呼吸を止める

 

 

「吐く」という行為は、

永遠に続くものではありません!

いつか止まり

「吸う」という行為に切り替わります。

 

 

吐き続けて止まったタイミングが

たまたまバットとボールが

当たるタイミングであればベスト!

 

 

ですがなかなかそんな上手くいきません!

 

 

そのため、

打つ瞬間呼吸を止め

体幹を使い力をぶつけていきます!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つのポイントを意識しながら

素振りやバッティング練習を

息子さんに教えながら

一緒に試していきましょう!

 

 

f:id:baseball53leader:20190517114631j:plain

 

 

この「呼吸法」を

特に意識しているプロ野球選手がいます!

その選手は、中島裕之選手です!

 

 

西武時代は特に中島選手は、

呼吸を相手にバレないようにするため

口元を隠すようなフォーム

をしていたそうです!

 

高度な技術でありますがぜひ参考に!

  

 

今回はここまでです!

長々とした文章になってしまいましたが

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「バスターなんて簡単だよ♪」と周りの選手に自信を持って言える秘密①

 

こんにちは!

 

 

トムです!

 

 

今回は試合中での作戦の一つで、

決まれば相手の作戦に対して

意表を突くことの出来る

 

「バスター」について

詳しくお話していきます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190516110347j:plain

 

 

あなたが試合中にバスターを

確実に成功させることが出来れば、

チャンスは大きく拡がり

チームを勝利に導くことが出来ます!

 

 

応援に来てくれた友達や親からは大声援

 

相手監督は、

「やられた…上手いな…」と悔しがり、

「あんな選手が欲しい!」

と思わせることが出来ます!

 

 

f:id:baseball53leader:20190516112102j:plain

 

 

しかし、

バスターのサインが出て空振りをしたり

タイミングが取れず、

打ち損じてしまったらどうでしょう?

 

 

相手監督には、

安心した表情で

「ニコニコ」されてしまうだけでなく

 

監督・コーチからは

「こんなことも出来んのか!」

と怒鳴られることは間違いありません…

 

 

最終的にはバスターのサインが

出ても毎回のように失敗してしまい、

打順が下がるだけではなくスタメン落ち…

 

「打席に立ちたくない!」

と思うようになってしまうでしょう。

 

 

f:id:baseball53leader:20190516113541j:plain

 

 

そんな未来を避けて

自信を持って打席に入る為にも

「バスター」を

成功させることは重要なんです!

 

 

その中で大事な事は

「バントの構え」です!

 

 

ところでバスターの成功とは何でしょう?

それは…ヒットを打つこと。

 (内野手の間をぬけていくヒットが理想) 

 

 

f:id:baseball53leader:20190516124125j:plain

 

 

 

 

ではどうやって 

「バントの構え」

を習得していくのか順番にお教えしていきます!

 

 

 

バントの構えを

  「へその高さで構える」

 

 

なぜその高さでかまえるのか?

 

 

 

① 「実際にバントをする」

  と思いわせなければいけない

 

 

相手のバントを確信しなければ

バントシフトを引くことはありません!

 

 

つまり、明らかに

「バスターしますよ」という構え

をしてしまったら

相手はバントシフトを引いてくれません!

 

 

 

② ストライクゾーンの高め意識付けする

 

 

高めギリギリに構えることによって

「今バントの構えを

 している所より高い球はボールだ」

という認識が出来て選球能力が上がります!

 

 

 

③ バントの構えから

  トップをつくるまでの距離を短く出来る

 

 

よくあるケースがバントの構えが下過ぎて

トップをつくるまでの距離が遠すぎて

構え遅れてしまい失敗というケース

が良くあります!

 

 

高めに構えておくことによって

少しでも早くトップをつくり

打つ体勢が出来ていれば、

 

 

バントシフトを引いている

内野手の間を抜くことが出来ます!

 

 

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今上げた3つのポイント

意識しながら素振りやバッティングを
息子さんに教えながら
一緒に試していきましょう!

 

 

また②のポイントは、

実際に「選球眼が悪い…」と悩んでいる選手

バスター打法

ノーサインの時にも使える最重要知識

 

 

ですので工夫して少しでも

自分の理想の打撃

近づけていってください!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!